ご本尊は行基菩薩作と伝わる聖観世音。
こちらは本当は自性院でご詠歌に詠まれている「松のおじ」とは別のお寺さんだったとのこと。
松野尾寺は自性院と巴川を挟んで対岸にあって、大正十三年の関東大震災で倒壊し、自性院に移されたとのことです。
訪れたのは夕方5時少し前、ご住職は今帰って来たと言うことでしたのでここも運が良かったと言うことでしょか。
本日はこちらで打ち止めとなりました。 |
文永年間(1264~1275年)に開創され、ご本尊の十一面観世音は行基菩薩作と伝わるとのことです。
写真は観音堂です。
本堂はこの右手にあります。
ご住職さんは不在、連絡先の携帯電話番号が書いてあったので電話しましたが遠くにいて戻れないとのことでした。
住所を書いて置いておいてもらえれば郵便で送ってくれるとおっしゃてましたが、次回来た時に再度尋ねるとお伝えしてお寺さんを後にしました。
(11月28日に頂きました) |
正式には妙法山 観音寺と言うそうです。
養老寺の名は養老元年(717年)に創建されたと伝えられていることから来ているみたいです。
慈覚大師が来錫して中興しとあります。
ご本尊の十一面観世音は行基菩薩作と伝わるとのことです。
ご朱印は写真の左のお宅にお願いし、とお堂の中で頂きます。 |