知多西国三十三観音霊場  第二十八番~第三十三番
 
第二十八番 第二十九番 第三十番
万年山 常福寺 上世山 傳宗院 福聚山 観音寺
千手観世音菩薩 十一面観世音菩薩 聖観世音菩薩
お寺さんの由来は平家の侍大将・平景清に由来するといわれています。

ナビで着いた所はお寺さんの裏手、歩きの方もその道をやって来たのでそこが登録されているんでしょうね。

知多四国第 6番
永禄十年(1567年)、水野対馬守・与次郎右衛門の開創。

本堂の右手側に立派な観音堂があります。

ここもお寺さんへの道が狭いです。

知多四国第 8番
本尊の聖観世音菩薩像は行基の作と伝えられています。

珍しく結構若いご住職がいらしゃいました。
後でガイドブックを見たらこのお寺さんは近隣のニケ寺が六年交代で兼務されているそうです。

知多四国第10番
平成27年12月27日 平成27年12月27日 平成27年12月27日
 第三十一番 第三十二番 第三十三番
板嶺山 安楽寺 開運山 光照寺 樫木山 観音寺
聖観世音菩薩 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩
文禄二年(1593年)、久山昌察大和尚による創建。
本尊の聖観世音菩薩像は9年に一度御開帳される秘仏。

お寺さんの前に川がながれており、橋を渡って行きます。

知多四国第13番
興国三年(1342年)、源親房の援助によって海運和尚が創建。

観音堂は二重塔になっていて珍しいですね。
清水次郎長ゆかりの地蔵尊も祭られています。

知多四国第18番
江戸中期の明和年間に開山。

十一面観世音菩薩像は鎌倉時代の仏師・快慶作と伝えられています。

駐車場はお寺さんから少し離れたところにあります。

知多四国第17番
平成27年12月27日 平成27年12月27日 平成27年12月27日
観音霊場の旅トップに戻る