二十三番さんから20分位の歩きです。
京急雑色駅からだと10分位です。
ご住職がご不在で1時間位で戻られるとのことでしたので、十七番、十九番さんを打ってから再度訪れご朱印を頂きました。
当寺がいつ創建されたかは定かではない。ただ開山とされる有範の没年が延宝5年(1677)といわれている。
また寛文2年(1622)建立の石造地蔵菩薩、さらに正保2年(1645)の戒名があるので、少なくても1640年頃には当寺が存在していたと考えられるとのことです。
(「六郷地区 寺院・歴史マップ」より:二十三番さんで頂きました)
この後、十二番さんに向かいます。 |
十八番さんから20分位の歩きです。
京急雑色駅からだと10分位です。
京都東山七条・智積院を総本山とする。
当山の縁記、創建年代の詳細は不明だが、寛永9年(1632)2月23日入寂の裕賢和上をもって中興開山としているとのことです。
(「六郷地区 寺院・歴史マップ」より:こちらで頂きました)
この後、二十二番さんに向かいます。 |
二十八番さんから歩きました。
多摩川を渡って行きます。
20分位はかかったでしょうか。
川崎大師さんの近くです。
この後は結願寺の川崎大師平間寺です。 |