<観音霊場巡礼>
若狭三十三観音霊場
 
霊場一覧
福井県の西側、敦賀市、美浜町、小浜市、おおい町、高浜町にあるお寺さんから構成されています。

若狭と呼ばれる地域ですが、大陸・半島から奈良・京都への仏教伝播の足跡を顕著に示す観音の道があるそうで、古くから大陸との交流の要衝の地として栄え、明通寺には国宝二棟、羽賀寺・神宮寺・妙楽寺・飯盛寺・中山寺本堂など重要文化財六棟が残されています。

今回、四日間の予定でしたが三日間で巡れましたが見どころの多いお寺さんが結構ありました。札所番号順に巡るのは大変なので近場から巡りました。

御朱印は専用の納経帖に各札所にある書置きを挟みこんで行くのがスタンダードです。
直書きも出来るようですが法事とか留守の時は対応出来ないので上記の方が良いとのことです。
 第一番   勝載山 永厳寺 千手観世音菩薩
   令和6年05月12日(日)  曹洞宗    
応永20年(1413)永建寺三世東渓宗陽大和尚が創建
福井県敦賀市金ケ崎町15-21 0770-22-1535
 第二番   誓法山 金前寺 十一面観世音菩薩
   令和6年05月12日(日)  高野山真言宗    
聖武天皇の勅願により天平8年(736)泰澄大師が創建
福井県敦賀市金ケ崎町1-4 0770-22-1909
 
 第三番   阿弥陀山 龍渓院 十一面観世音菩薩
   令和6年05月12日(日)  曹洞宗  
往古は真言宗の寺院であったが、室町時代に曹洞宗になった

情報では御朱印は無住のため阿弥陀寺となっていましたが、お寺さんの新築が終わっており、御朱印は観音堂に置かれていました。
福井県三方郡美浜町丹生47-1 0770-39-1134
 第四番   放光山 瑞林寺 十一面観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)   曹洞宗   
天文年中(1532〜)の開創で、延昌4年(515)刻銘の弥勒仏がある
福井県三方郡美浜町早瀬20-24 0770-32-1038
 
 特番   大悲山 石観世音 聖観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)   単立
延暦年間(782〜)弘法大師一夜の作と伝わる観音像を祀る
福井県三方上中郡若狭町三方22-1 0770-45-0017
 
 第五番   宝篋山 天徳寺 馬頭観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  高野山真言宗
村上天皇の勅願により天徳年中(957)に創建、うりわりの瀧が名所
福井県三方上中郡若狭町天徳寺38-3 0770-62-1038
 
 第六番   高森山 長泉寺 千手千頭観音菩薩
   令和6年05月13日(月)  曹洞宗
応永14年(1407年)に創建、永正4年(1507年)、白井清胤が現地に移転
福井県小浜市加茂101-3 0770-57-1147
 
 第七番   松尾山 大蔵寺 聖観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  曹洞宗
宝亀年中(772〜)行基菩薩の開創と伝える
福井県三方上中郡若狭町海士坂10-20 0770-64-1244
 
 第八番   大龍山 永源寺 聖観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  曹洞宗
建久4年(1193)二条院讃岐姫の開基と伝える
福井県小浜市田烏37-3 0770-54-3357
 第九番   宝祥山 松福寺 聖観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  曹洞宗
天文元年(1532)不睡法師の創建と伝える
福井県小浜市新小松原1-13 0770-52-1043
 第十番   潮音山 円通寺 聖観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  臨済宗南禅寺派
享禄元年(1528)高成寺第十七世敬之和尚が開山したと伝える
福井県小浜市北塩屋6-3 0770-52-1986
 第十一番   望雲山 松源寺 十一面観世音菩薩
   令和6年05月13日(月)  臨済宗南禅寺派
大永7年(1527)高成寺法嗣首座が創建したと伝える

十番の円通寺から歩いて5分もかからりませんので歩いて行かれるのが良いかと思います。
福井県小浜市北塩屋14-6 0770-52-2058
 
 トップページに戻る 次の霊場へ