関東ふれあいの道を歩く  JR東金駅〜JR成東駅
 
 出発:JR東金駅   終点:JR成東駅
歩行時間:約3時間45分

JR東金駅(9:15)−(10:40)元福寺(10:50)−(11:35)姫島(11:45)−(12:25)成東城跡公園(12:35)
−(13:00)JR成東駅
 2008年3月22日(土)        

東金駅
この道は姫島からJR成東駅が本ルートです。

ここだけだと距離が短いので今回は東金駅から『F伊藤左千夫のみち』を歩いてこのルートに入ることにしました。

まずは前回のルートの逆歩きです。

9時15分に出発します。

八鶴湖
駅から街中をあるいて10分ほどで八鶴湖に着きます。

湖畔には「最福寺」があります。

最福寺の本堂は、約三百年前当山十五世 日胤上人の時代、元禄十六年(一七〇三年)から宝永六年(一七〇九年)までの六年間を費やし、八鶴湖畔にあったのを人夫一万人余を要して現在の所に移し建立されました。
     

途中の道
しばらくこんな所を歩いたりします。
自然体験の森
確かここは自然体験の森の人造湖だったような?
     

今日の花
今日の花です。
今日の花(何これ?)
元福寺手前に咲いていました。

これ何でしょうか。
     

妙宣寺
農業大学校から5分ほどで妙宣寺があります。

応永年間(1394年〜1428年)にこの地の豪族埴谷氏の開基、法華経寺の僧日英の開山により創建されたと伝えられる。
この寺は、「鍋かぶり上人」として知られる室町時代の僧日親が当初住した寺であり、境内と本堂には日親の生涯のエピソードに関するパネルが掲示されています。

元福寺
東金高校を過ぎるとやがて元福寺です。

10時40分到着、5分程休憩して出発します。

お寺さんの右手を少し登ると農業大学校です。
     

途中の池
途中の池ですが、何池だかは忘れました。
姫島
姫島には11時35分に到着しました。

ここから今日の本当のルートに入ります。

10分程の休憩で出発です。
     

公園からの眺め
天正18年(1590年)、小田原の役の際に成東城も落城し、同戦役後二万石を以って成東に封じられた石川康通、青山忠成等が入城した。

元和6年(1620年)青山氏が岩槻城に移封され、成東城も廃城となった。

成東城跡公園
途中なぜかちょっと道を間違えて、成東城跡公園には12時25分に到着しました。

成東城は当地に勢力を張った千葉氏の家臣印東四郎により、応永年間に築城されたと伝わる。

その後一時廃止されたが、享禄3年(1530年)、千葉勝胤により再興され、その子胤定が入り、成東八郎を称したと伝わる。
   

公園を下る
公園から駅は結構近いのですが、この後少し駅から離れて30分程の歩きとなります。
成東駅
成東駅には13時の到着となりました。

トップページへ戻る   次のページへ