長元五年(1032年)、京都・醍醐寺の僧・海信阿闇梨の開山。
乗用車なら境内まで行けます。。。が、お寺さんの前の線路を挟んだ反対側に駐車場があり、お寺さんへは歩道橋で線路を渡って行きます。
秘仏本尊開帳ですがお前立の方が何故か古い感じがするのは気のせいかな?。
私の中古で買った古いガイドブックでは「子安観音」となっていますが、今は「雨乞い観音」みたいです。 |
大同元年(806年)の創建。
観音堂は安永五年(1776年)、長岡市の大工棟梁・高木甚兵衛によって建てられた。
秘仏本尊開帳となっています、住職一代に一度の開帳だそうですが、この期間だけ常時開帳とのことです。
ご朱印をお願いすると「こちらえどうぞ」と本堂へ、なので本堂でも「般若心経」を唱えさせて頂きました。
本尊は「大日如来」です。 |
千手観世音菩薩像は行基作と伝わる一寸八分の黄金仏。
長岡市の街中にあるお寺さん。
秘仏開帳は5/17,6/17,9/17,10/17のみ、その他は前立開帳です。
庫裡前では工事車で何やら掘っているんです、何でしょうか、温泉でも出るんでしょうか。
そんなことはないですよね。。。 |