播磨西国三十三観音霊場  第十九番~第二十七番
 
第十九番 第二十番 第二十一番
和多山 西仙寺 柏谷山 西林寺 御嶽山 清水寺
十一面千手観世音菩薩 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩
庫裡は結構新しい、御朱印をお願いして本堂にお参りします。

若干の登り坂ですが光明寺の坂で結構やられたので足取り重く参道を進みお参りです。

一寺20分位の参拝時間を予定していましたが大寺が多く大幅に遅れています。
大きな山門、本堂に向かう参道の右手に庫裡(納経所)があります。

本堂脇では地元の方でしょうか、境内の整備作業が行われていました。
山門前の駐車場までは専用の自動車道(有料)で行きます。

播磨西国の札所は根本中堂になります。
御朱印は大講堂です。

西国第二十五番札所。
平成31年04月04日 平成31年04月04日 平成31年04月04日
第二十二番 第二十三番 第二十四番
白鹿山 掎鹿寺 鉾礼山 正法寺 野寺山 高薗寺
十一面観世音菩薩 十一面千手観世音菩薩 千手観世音菩薩
周りにお寺さんが幾つかあって少し分りずらいです。
通り過ぎてしまう人も結構いるみたいでした。

本堂は庫裡の裏手から200m程行った所にありますので御朱印をお願いしてからお参りが良いと思います。
白い不老門、珍しいですね。

江戸末期には金剛院と呼ばれていたようです。

明治の廃物稀釈により無住となり正法寺として再建、本堂の再建はならず現在に至っているようです。
庫裡に向かって右手に大きな境内があります。

桜が綺麗に咲いていました。

この辺りはため池が沢山です。
平成31年04月04日 平成31年04月04日 平成31年04月04日
第二十五番 第二十六番 第二十七番 
高和山 性海寺 近江山 近江寺 補陀山 観音寺
如意輪観世音菩薩 十一面千手観世音菩薩 聖観世音菩薩
車で山門の横を通ってお寺さんへ。

ここもそうですが今ではお寺さんの敷地で無い所に山門が残っている所が結構あります。

こちらはかつての敷地の四十分の一だそうです。
性海寺からは3㎞足らず、お寺さんまでの数キロは車が一台やっと通れるくらいの道幅しかありません。

本堂は庫裡から100m程の所にあります。
街中に戻ってきました。

こじんまりした境内に立派な本堂(観音堂?)が建っています。

二見地区では最古の寺だそうです。
平成31年04月05日 平成31年04月05日 平成31年04月05日
観音霊場の旅トップに戻る 第二十八番~第三十三番へ