稲の国観音霊場   第十九番~第二十七番
 
第十九番 第二十番 第二十一番
南海山 永向寺 上野山 利生院 海性山 真如寺
聖観世音菩薩 聖観世音菩薩 子安観世音菩薩
観音堂は山門を潜った左手にあります。

車は境内に駐車出来ますが山門の幅が普通車だと気を使う広さです。

三河三十三観音霊場、第十五番
石段を登った高台にあります。
駐車場は上のお寺さんの側です、下には有りませんのでご注意ください。
境内には子供の遊技が置いてあり普段は遊び場として使われているのでしょう。

納経帳には天然記念物・八重桜梅とありますが見落としてしまいました。

三河三十三観音霊場、第十六番
特徴を探すのが難しいお寺さんです。

境内は綺麗に整備されていました。

三河三十三観音霊場、第十七番
平成27年06月07日 平成27年06月07日 平成27年06月07日
 第二十二番 第二十三番 第二十四番
円通山 補陀寺 招賢山 東林寺 龍雲山 清海寺
馬頭観世音菩薩 御油観音/ごゆ観音 千手観世音菩薩
隣のあじさいの里の人手が沢山、お寺に停められず誘導員の方に指示されて臨時駐車場へ駐車です。

せっかくなので1時間程あじさいの見学をしました。
ちょっと小ぶりですが沢山のあじさいが咲き誇っていました。

三河三十三観音霊場、第十八番
本堂は新築、まだ工事が終わっていないようです。

庫裡でピンポンするも応答無し、やられたかと思ってもう一度ピンポンすると本堂からご住職が顔を出しました。

徳川家康が立ち寄ったとの記載があるそうです。
こちらは三河西国三十三観音霊場の第九番札所でもあるようです。

三河西国は300年以上前に開創した古い霊場。
今では巡られる方はほとんどいないそうです。

ご住職はまさに曹洞宗のご住職って感じの方でした。
平成27年06月07日 平成27年06月07日 平成27年06月07日
第二十五番 第二十六番 第二十七番 
三頭山 長福寺 陀羅尼山 財賀寺 大崎  金清寺
聖観世音菩薩 千手観世音菩薩 救世観音大菩薩
こちらも三河西国三十三観音霊場の札所のようです。(第十番)

ご朱印を頂き行こうかと思ったら、お話が始まりました。
お寺さんの由来、観音様の由来。
昨年は12年に一度のご開帳で沢山の人で賑わったそうですが今は檀家さんも少なく、地震などで
被害に在ったらもう終わりかなとおっしゃってました。。。
少し寝坊をして予定より少し遅い9時30分に到着です。

立派な山門があります。

行基菩薩の開創、弘法大師の中興とのこと。

お寺さんんのHPによると、読み方については「ざいかじ」でも「ざいがじ」でも「さいがじ」でも良いそうです。
隣にお寺さんの立派な会館があり、「え?、お寺さんどこ?」って感じで。。。
駐車場の直ぐ横だったのにぐるっと歩いてしまいました。
歳のせいかな・・・・・

曹洞宗のお寺さんですが弘法大師が祀られています。
前は真言宗だったんですかね。
平成27年06月07日 平成27年10月25日 平成27年10月25日
観音霊場の旅トップに戻る 第二十八番~第三十三番へ