伊勢西国三十三観音霊場  第一番~第九番
 
番外 第一番 第二番
青峯山 正福寺 潮音山 太江寺 勝宝山 金剛證寺
十一面観世音菩薩 千手観世音菩薩 十一面観世音菩薩
国立公園伊勢志摩の中央、鳥羽市松尾町と、志摩郡磯部町にまたがる海抜三三六mにあります。

霊場会の巡礼モデルコースでは最初に巡るようになっていますが、ここには納経帖が置いてありません。

次の六番にも無いので一番で購入してから巡った方が良いと思います。
行基菩薩伊勢神宮参拝の砌、皇大神の夢告により開創されたと伝えられる。

七番⇒一番⇒六番⇒番外順に巡った方が効率的には良いかもしれません。
伊勢スカイラインの途中、展望台の近くにあります。
伊勢神宮にお参りしたら、こちらにも来ないと片手落ちと言われるそうです。
知ってました?

有料道路で1250円ですが、三番さんで二割引きの割引券がもらえますので先に行くなら忘れずに貰っていきましょう。
平成30年04月29日 平成30年04月29日 平成30年04月29日
第三番 第四番 第五番
龍池山 松尾観音寺 富向山 田宮寺 神護峯 中山寺
十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩
寺伝によると行基が伊勢神宮参拝の折に創建、どこの宗派にも属さない単立。
檀家も持たないそうなので皆さん是非立ち寄ってください。

本堂の床には自然に現れた龍が見られます。
本堂内は撮影禁止ですがこれは撮っても良いそうなので載せて置きました。
こちらも寺伝によると行基が伊勢神宮参拝の折に創建。

その後、空海もしばらく逗留したとあります。

現在は無住のようです。
神宮の内宮と外宮の中間にあります。

慶安四年(1651年)開山。

臨済宗妙心寺派の県下第一の古刹だそうです。
平成30年04月29日 平成30年04月29日 平成30年04月29日
第六番  第七番 第八番
慈眼山 金胎字 佛性山 宝林寺 岡寺山 継松寺
千手観世音菩薩 十一面観世音菩薩 如意輪観世音菩薩
本尊の千手観世音菩薩像は弘法大師により開眼されたものと伝えられる。

庫裏と思われるところはかなり荒れている感じでしたが本堂周りは綺麗に整備されています。

駐車スペースはありません、車の方は注意です。
(私は近くの信用金庫の駐車場に停めちゃいました、すみませんm(_ _)m)
昔、奉行所があった所らしいです。

車は境内に停められないことはないですけど入口の山門は結構狭いです。
近くに駐車場があるのでそちらが良いと思います。
古資料によると行基によろ創建。

聖武天皇が奈良大仏建立の際、伊勢神宮へ行基を遣わした際に四ヶ寺を建立、その内今に残る随一の霊場だそうです。
平成30年04月29日 平成30年04月29日 平成30年04月30日
元第九番 第九番
涌福智山 國束寺 無量山 千福寺
十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩
聖徳太子が天下泰平、万民豊楽を祈願するため、十一面観音菩薩をお祀りしたのが始まりと伝えられる。 縁記によると本尊の十一面観世音菩薩像は聖徳太子の作。
花山法王も参篭し祈願をしたとの事。

17時頃についたら駐車場が閉まってました、良く見たら参拝時間は16時までした。。。
なので翌日の参拝となりました。
平成30年04月29日 平成30年04月30日
観音霊場の旅トップに戻る 第十番~第十八番へ