伊勢西国三十三観音霊場  第十番~第十八番
 
第十番 第十一番 第十二番
摩尼山 金剛座寺 丹生山 近長谷寺 丹生山 神宮寺
如意輪観世音菩薩 十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩
旧寺名は六師寺、藤原鎌足創建説と鎌足の一子・不比等の開山の2説あり。

讃岐の四国八十八ヶ所、八十六番札所・志度寺の別当として十一面観音を本尊にしたという。
現在の如意輪観世音菩薩は行基菩薩の開眼。
参道は1㎞はないと思いますが結構きつい登りです。

無住ですが地元の方?が管理されているようです。
9時半頃に着きましたが丁度お寺を開けている所でした。
お聞きしたら車でもう少し近くまで来られる道があるそうです。
宝亀五年(774年)、勧操大徳が開山。

弘法大師により七堂伽藍を建立とあります。

今でも歴史を感じさせる雰囲気を持ったお寺さんでした。

山門があったと思われる所は工事中でした。
平成30年04月30日 平成30年04月30日 平成30年04月30日
 第十三番 第十四番 第十五番
青瀧山 千手院賢明寺 恵日山 観音寺 近田山 長谷寺
千手観世音菩薩 聖観世音菩薩 十一面観世音菩薩
天平二年(730年)、行基の創建と伝えられる。

本尊の千手観世音菩薩像は仏師・春日の作とされる。

志都三十三ヶ所の一番札所とあります。
調べてみましたが見つかりませんでした、今でも存在してる霊場なのでしょうか?。
和銅二年(709年)の開山。

日本三観音の一つだそうです。
ひとつは東京都台東区にある金龍山浅草寺「浅草観音」。もう一つは名古屋市中区の北野山真福寺「大須観音」。

他の二観音に比べるとかなり寂しい感じになっています。
開基は徳道上人。

高台にあり本堂と参道の分かれ道を本堂方向に行くと、宗教法人?の研修施設の駐車場?

施設の間を歩いて行くと本堂にたどり着く、ちょっと不安。。。

帰りは参道を下りましたがこちらの方が分かり易いと思います。
平成30年04月30日 平成30年04月30日 平成30年04月30日
第十六番 第十七番 第十八番 
白山 密蔵院 馬寶山 蓮光院初馬寺 泰平山 府南寺
千手観世音菩薩 馬頭観世音菩薩 千手観世音菩薩
昔は寺領一帯を白山といったらしい、これが山号。

津藩二代藩主・藤堂高次の創立。
本尊の馬頭観世音菩薩像は聖徳太子の作。 聖徳太子の創建。

その後、真言宗に改宗、御室派・仁和寺の末寺で準別格本山。

ご住職は最近年寄りでもお参り時に般若心経を読経する人がいないと嘆いておられました。
皆さんきちんと読経しましょうね。
平成30年04月30日 平成30年04月30日 平成30年04月30日
観音霊場の旅トップに戻る 第十九番~第二十七番へ