鎌倉三十三観音霊場 
 第一番〜第九番
 
第一番 第二番 第三番
大蔵山 杉本寺 金龍山 宝戒寺 祇園山 安養院
 
 十一面観世音菩薩  准胝観世音菩薩  千手観世音菩薩
鎌倉駅から2km少し、鶴岡八幡宮から1km強の道のりです。
こちらは坂東三十三観音霊場の一番札所でもあります。
縁起によると天平6年(734年)の建立、仁寿元年(851年)に慈覚大師が十一面観世音を刻み安置したとあります。
お寺さんに置いてある「鎌倉三十三ヶ所」のガイドブックが見やすく歩くには便利です。(500円)
一番さんから鶴岡八幡宮へ戻る途中にあります。

”萩の寺”として知られているそうで訪れる人も多いです。
二番さんからは1km少しの歩きとなります。

ツツジの名所で知られ、北条政子ゆかりの寺としても知られているとのことです。

坂東三番札所でもあります。

隣に十三番札所の別願寺さんがあります。
平成21年9月19日 平成21年9月19日  平成21年9月19日 
 第四番 第五番 第六番
海光山 長谷寺(長谷観音) 満光山 来迎寺 錦屏山 瑞泉寺
 
十一面観世音菩薩  如意輪観世音菩薩  千手観世音菩薩
金箔の本尊は高さ約10m、鎌倉大仏とも近く訪れる人も多いです。

坂東四番札所でもあります。
二日目はこちらから始まりました。

鎌倉駅からは1.7kmほど鶴岡八幡宮から800mほどでしょうか。

本堂に上がってお参りすることが出来ます。
五番さんから1.5kmほど、源頼朝のお墓、鎌倉宮の前を通って行きます。
元禄二年(1689年)、水戸光圀が御堂を建て札所本尊の千手観世音を奉安したとのことです。

花がきれいです。
平成21年9月19日 平成21年9月21日 平成21年9月21日
第七番 第八番  第九番
岩蔵山 光触寺 飯盛山 明王院 稲荷山 淨妙寺
 
 聖観世音菩薩  十一面観世音菩薩 聖観世音菩薩 
六番さんからは3km強は歩きます。
一番さんを過ぎ十番、九番、八番さんを左右に見ながら向かうことになります。

ご朱印をお願いするとお経を唱えて頂けました。
(内容は分かりません)
七番さんからはすぐです。(400mほど)
来た道を戻ります。

嘉禎元年(1235年)将軍藤原頼経の開基、鶴岡八幡宮の別当常豪の開山だそうです。
八番さんから900mです。

鎌倉五山第五位の寺格を持つ古利とのことです。本堂のうらの墓地に足利貞氏の墓があります。 
平成21年9月21日 平成21年9月21日  平成21年9月21日
観音霊場の旅トップに戻る 第十番〜第十八番へ