吉祥寺さんから直ぐ着きます。
観音堂は平成十四年の御開帳にあたり、新築されたものだそうです。
今日は天気は良いのですが風が強くて読経していると旗などが被ってきて大変です。 |
霊場の創始者、秀伝和尚の持寺。
開創より約300年、地方の霊場でここまで続いて来たのは地元の方々のサポートが無ければ出来ないことです。
思いが伝わってくる気がします。
ご開帳の準備、皆を纏めていくのも大変ですよね。 |
観音菩薩像は、南北朝時代に葛生地域を采地としていた磯玄畜正純が日夜お祈りしていたもの。
磯殿滅亡後、屋敷跡から発見され村人によってお堂が建てられ祀られた。
その後、戦乱によりお堂が焼失、村人によって地中に埋められ、大永六年(1526年)に掘り出され観音堂を再建し祀られたとのことです。 |