洛陽三十三観音霊場   第一番~第九番
 
第一番 第二番 第三番
六角堂 頂法寺 新京極 誓願寺 護浄院(清荒神)
如意輪観世音菩薩 十一面観世音菩薩 准胝観世音菩薩
平成十五年に再興された霊場。

お盆休みを利用して巡ることにしました。

最近の京都は宿が中々取れないので5月に予約しました。
こちらは西国三十三観音霊場の第十八番札所です。
新京極通りの中ほど、まだ10時前なのでそれほど人通りは多くありませんが参拝される方は結構いました。

山門を潜ると直ぐに本堂、境内は余り広くないようです。
寺町通りを北上、第四番札所・革堂に参拝した後に向かいます。

革堂からは900m程の歩き。

「清荒神」の提灯が目印、京都御所が直ぐ側です。
平成28年08月15日 平成28年08月15日 平成28年08月15日
 第四番 第五番 第六番
革堂 行願寺 新長谷寺(真如堂) 金戒光明寺(黒谷)
千手観世音菩薩 十一面観世音菩薩 千手観世音菩薩
西国三十三観音霊場の第十八番札所。

第二番札所・誓願寺から1㎞程の歩きです。

「こうどうさん」と呼ばれるようです。

元は一条油小路にあったが1708年に現在地に移転した。
第四番⇒第三番⇒第三十二番⇒第五番と巡ります。

第三十二番・廬山寺から450m程の歩きです。

こちらは真如堂の境内にあります。
山門を潜って左手、余り目立たないところにあるので一般の参拝者はほとんど訪れることなないのではないでしょうか。
新長谷寺からは北門へ直ぐに着きます。

浄土宗の大本山、会津藩主・松平容保が京都守護職となったときに本陣とした所です。

半丈六(二m六十㎝)の大きなお像で、鎌倉時代の文献にある京都七観音(革堂・清和院・吉田寺・清水寺・六波羅蜜寺・六角堂・三十三間堂)の一つ。
平成28年08月15日 平成28年08月15日 平成28年08月15日
第七番 第八番 第九番
長樂寺 大蓮寺 青龍寺
准胝観世音菩薩 十一面観世音菩薩 聖観世音菩薩
第六番からは第八番⇒第十六番⇒第七番と巡ります。

円山公園の東南、桓武天皇の勅命によって、伝教大師・最澄を開基として創建。

天台宗の寺院でしたが、室町時代の初めに時宗に改めた。
六番・金戒光明寺から1.7㎞程の歩きです。

五条西洞院にあったが五条通りの拡張に伴って、昭和二十年に当地に移転したそうです。
高台寺の山門前にあります。

一日目最後の寺かなと思っていたのですが、着いた時には門が閉まっていました。

ここは16時までのようですので、参拝される方は注意です。
平成28年08月15日 平成28年08月15日 平成28年08月16日
観音霊場の旅トップに戻る 第十番~第十八番へ