知多西国三十三観音霊場   第一番~第九番
 
第一番 第二番 第三番
大悲山 岩屋寺 岩屋山 奥之院 池水山 正衆寺
千手観世音菩薩 聖観世音菩薩 如意輪観世音菩薩
南知多霊場の御開帳以来、5年以上が経ち久しぶりの知多半島巡りとなりました。
お寺さんには歩き遍路の方がお一人、羨ましい。。。

今回は2泊3日の予定を建てて巡りましたが2日で巡ることができました。

知多四国第43番、南知多観音第25番
岩屋寺さんから300mほどです。

参道を進むと最初に目に入ってくるのが朱色の三重塔です。
こちらには六観音が祀られているそうです。

三重塔の先に奥之院があります。
弘法大師が百日護摩を焚いて開創したとされています。
知多四国番外
前回来た時には法事が行われていて、読経もせずご朱印を頂いてそそくさと出て行ったのを思い出しました。

今回は静かな境内でゆっくりと読経させて頂きました。

南知多観音第19番
平成27年12月26日 平成27年12月26日 平成27年12月26日
 第四番 第五番 第六番
普門山 影向寺 梵音山 極楽寺 白翁山 神護寺
十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 聖観世音菩薩
海沿いの駐車場に停めてお寺さんへ。

本堂の左手には昭和46年に建立された子安観音霊場があり、観音像の台座に中には十二支の守護神が祀られています。

知多四国第40番、南知多観音第21番
「須佐の古寺」と尊称され、南知多では最も古くからある寺と伝えられるそうです。

狭い境内ですが、高台にあり境内からは海を見渡すことができます。

南知多観音第17番
地元では別名「師崎観音」と呼ばれているそうです。

本堂には泰澄大師の作といわれる秘仏の持経観音が祀られています。

南知多観音第13番
平成27年12月26日 平成27年12月26日 平成27年12月26日
第七番 第八番 第九番
大乗山 法華寺 慈雲山 影現寺 井際山 持宝院
聖観世音菩薩 十一面観世音菩薩 如意輪観世音菩薩
神亀五年(728年)、行基により開基。

七堂伽藍を有した大寺だったそうです。
石柱から本堂まで100m以上はあるでしょうか、当時はすごかったのでしょうね。

今は何もなくなんとなく寂しい感じがしました。

南知多観音第 6番
前回来た時は裏の駐車場に着いたので正面の石段がこんなになっていたのに気が付きませんでした。

本堂左手には大きな石の観音像が祀られています。
台座に刻まれた「観音力」がとても印象的です。

知多四国番外、南知多観音第1番
南知多一番の次が三十三番になります。

境内にある池はなんとなく趣きを感じるところでした。

本堂は石段を登った高台にあります。

知多四国第47番、南知多観音第33番
平成27年12月26日 平成27年12月26日 平成27年12月26日
観音霊場の旅トップに戻る 第十番~第十八番へ