秩父三十四観音霊場   第一番~第九番
 
第一番 第二番 第三番
誦経山 四萬部寺 大棚山 真福寺 岩本山 常泉寺
聖観世音菩薩 聖観世音菩薩 聖観世音菩薩
2回目の巡礼は時間が取れないので車となりました。

ご開帳期間中とあってそこそこの人手でした。

納経所では初めての方があれこれと質問していて5分程待たされましたがまあしょうがないですね。
前回、ひいこら言って上った道を一気にのぼり真福寺さんへ。

お寺では歩きの方が息を切らして汗を拭いておられました。

ここは無住で、ご朱印は光明寺さんです。
本堂から左手に少し行ったところが観音堂。

昔は秩父神社境内にあった蔵福寺が明治の神仏分離で廃され、その薬師堂を移築したものだそうです。
平成26年09月20日 平成26年09月20日 平成26年09月20日
 第四番 第五番 第六番
高谷山 金昌寺 小川山 語歌堂 向陽山 卜雲寺
十一面観世音菩薩 准胝観世音菩薩 聖観世音菩薩
秩父の札所の中では立派な山門。

観音堂は本堂の左手にあります。

そう言えば本堂の左手にお堂があるところが多いような気がしますが、気のせいですかね。
歌を語る堂で語歌堂と名付けられたらしいです。

前に来た時にはお堂の写真を取り損ねた場所の一つです。
山門を潜ると直ぐお堂があるので忘れたんですね、たぶん。。。。。

納経は、250mほど離れたところにある長興寺。
参道は200m位ですかね、車は1台がやっと全くすれ違うことは出来ないと思います。
どちらかがバックするしかないですね。

駐車スペースも3台分位かと思います。

奥さんらしき方からお茶のご接待を頂きました。
平成26年09月20日 平成26年09月20日 平成26年09月20日
第七番 第八番 第九番
青苔山 法長寺 清泰山 西善寺 明星山 明智寺
十一面観世音菩薩 十一面観世音菩薩 如意輪観世音菩薩
禅寺(曹洞宗)らしく質素ですがきれいに整備された境内。

こんな表現が当てはまるかどうか分かりませんが、広くはありませんが完成度の高い境内だと思います。
こちらも禅寺ですが臨済宗、なんとなく雰囲気が違います。

境内には立派なもみじの木があります、樹齢600年だそうです。

紅葉のころには沢山のカメラマンで賑わうとか。
但し、朱印納経者以外は撮影禁止。
よっぱらいは入山禁止です。
お寺さんと言うよりお堂って感じ。

明治十六年(1883年)に落雷による火災によって焼け、平成2年に再建されたそうです。

六角堂になっています。
平成26年09月20日 平成26年09月20日 平成26年09月20日
観音霊場の旅トップに戻る 第十番~第十八番へ