行徳・浦安三十三観音霊場  
 巡礼の記録はこちらです
 ●第一番〜第十番
 ●第十一番〜第十九番
 ●第二十番〜第二十八番
 ●第二十九番〜第三十三番・番外
  行徳・浦安三十三観音霊場巡りの旅です。

江戸時代から明治年間まで、行徳・浦安に「行徳札所」と呼ばれる三十三ヶ所の観音霊場があった。
江戸時代の中、後期江戸住民をはじめ、佐倉や印西・成田・木下・千葉など下総各地からたくさんの巡礼が訪れてきたが、明治の後半になって急速に衰え、消滅してしまった。

「行徳郷土文化懇話会」が札所めぐりを復活すべく各寺院を回って、掛札を作り寺に納め、同会によって昭和59年(1984年)に復活されました。

専用の納経帳はありません。
(左の納経帳は1番・徳願寺さんで購入しました)

お寺さん間が近いので二日あれば巡れると思います。
(私の場合はニ日半ほどかかりましたが。。。)

ご朱印を頂くのに苦労するお寺さんが幾つかあります。
 平成23年10月〜11月
観音霊場の旅トップに戻る   霊場一覧 
第一番 第二番 第三番  第四番 第五番
徳願寺 福泉寺 長松寺 自性院 大徳寺
未取得
浄土宗 臨済宗大徳寺派 真言宗豊山派 浄土宗
平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年10月10日
(886)
(914)
(887)
(915)
(888)
(916)
(889)
(917)
(890)
(918)
第六番 第七番 第八番  第九番 第十番
浄林寺 正源寺 養福院 雙輪寺
(竜源寺)
雙輪寺
(福王寺)
廃寺
浄土宗 真言宗豊山派 新義真言宗 新義真言宗
平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年10月10日
(−−−)
(−−−)
(891)
(919)
(892)
(920)
(893)
(921)
(893)
(921)
第十一番 第十二番 第十三番 第十四番 第十五番
了極寺 安養寺 法泉寺 法善寺 浄閑寺
浄土宗 真言宗豊山派 浄土宗 浄土真宗本願寺派 浄土宗
平成23年10月10日 平成23年10月10日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日
(894)
(922)
(895)
(923)
(896)
(924)
(897)
(925)
(898)
(926)
第十六番 第十七番 第十八番 第十九番 第二十番
教信寺
(信楽寺)
教信寺
(教善寺)
徳蔵寺
(宝性寺)
徳蔵寺 清岸寺
浄土宗 浄土宗 単立 単立 浄土宗
平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日
(899)
(927)
(899)
(927)
(900)
(928)
(900)
(928)
(901)
(929)
第二十一番 第二十二番 第二十三番 第二十四番 第二十五番
光林寺 法伝寺 圓明院 善照寺 源心寺
浄土宗 浄土宗 真言宗豊山派 浄土宗 浄土宗
平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日
902)
(930)
(903)
(931)
(904)
(932)
(905)
(933)
(906)
(934)
第二十六番 第二十七番 第二十八番  第二十九番  第三十番
了善寺 新井寺 延命寺 善福寺 花蔵院
浄土真宗本願寺派 曹洞宗 真言宗豊山派 新義真言宗 新義真言宗
平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月5日 平成23年11月13日 平成23年11月13日
(907)
(935)
(908)
(936)
(909)
(937)
(910)
(938)
(911)
(939)
第三十一番 第三十二番 第三十三番 番外 
東学寺 宝城院 大蓮寺 藤原観音堂
真言宗豊山派 真言宗豊山派 浄土宗 浄土宗
平成23年11月13日 平成23年11月13日 平成23年11月13日 平成23年10月10日 
(912)
(940)
(913)
(941)
(914)
(942)
(915)
(943)
数字の下段は巡ったお寺さんの数、上段は重複を除いた数です。

観音霊場の旅トップに戻る トップページに戻る