忍領三十三観音霊場  (忍領西国三十三観音霊場)  
 巡礼の記録はこちらです
 ●第一番〜第九番
 ●第十番〜第十八番
 ●第十九番〜第二十七番
 ●第二十八番〜第三十三番
忍領三十三観音霊場巡りの旅です。

忍領西国三十三観音霊場とも言う見たいです、忍(秩父)三十四観音霊場と足立(坂東)三十三観音霊場を合わせて百観音霊場になります。

元録ニ年(1689年)に龍花院(騎西町)の観照和尚が、忍(秩父)三十四観音霊場と共に創設、盛典和尚が足立坂東三十三観音霊場を創設した。

巡る人は年に2,3名だそうで、ご朱印が見つからないお寺さんも。。。
近くの方は是非巡ってみたらいかがでしょうか。

ちなみにですが忍は「にん」では無く「おし」と読みます、私は最初は「にん」と読んでいました。
たぶん地元以外の人はそう読んでしまいますよね。。。

霊場事務所は行田市にある宝積寺(番外)さんがやっています。
宝積寺の先代のご住職は忍の札所の再興に御熱心だったそうで、檀家さん等在家の方を引き連れて良く巡礼されていたようです。

個別にご朱印を頂くのはかなりハードルが高いですね。
未取得のお寺さんのご朱印は宝積寺さんで頂きました。
観音霊場の旅トップに戻る    平成24年10月〜11月    霊場一覧 
第一番 第二番 第三番  第四番 第五番
眞観寺 正覚寺 観音寺 安楽寺 観音院
真言宗智山派 浄土宗 真言宗智山派 臨済宗建長寺派  
平成24年10月07日 平成24年10月07日 平成24年10月07日 平成24年10月07日 平成24年10月07日
(1084)
(1111)
(1085)
(1112)
(1086)
(1113)
(1087)
(1114)
(1088)
(1115)
第六番 第七番 第八番  第九番 第十番
円通寺
(旧観音寺)
平等院
(箕田観音堂)
観音寺 大悲庵
(笠原観音堂)
円通庵
臨済宗円覚寺派 真言宗豊山派 真言宗智山派 真言宗智山派  
平成24年10月13日 平成24年10月13日 平成24年10月13日 平成24年10月13日 平成24年10月13日
(1089)
(1116)
(1090)
(1117)
(1091)
(1118)
(1092)
(1119)
(1093)
(1120)
第十一番 第十二番 第十三番 第十四番 第十五番
善勝寺 正源寺 長松寺 宝蔵寺 観音坊
廃寺 廃寺
臨済宗妙心寺派 真言宗智山派 曹洞宗    
平成24年10月13日 平成24年10月13日 平成24年10月13日    
(1094)
(1121)
(1095)
(11220)
(1096)
(1123)


第十六番 第十七番 第十八番 第十九番 第二十番
観音寺 金蔵院 南蔵院 永昌寺 吉祥院
曹洞宗 真言宗智山派 真言宗智山派 曹洞宗 真言宗智山派
平成24年11月03日 平成24年11月03日 平成24年11月03日 平成24年11月03日 平成24年11月04日
(1097)
(1124)
(1098)
(1125)
(1099)
(1126)
(1100)
(1127)
(1101)
(1128)
第二十一番 第二十二番 第二十三番 第二十四番 第二十五番
観音寺 観音院 吉祥寺 玄光寺 普門寺
真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派
平成24年11月04日 平成24年11月04日 平成24年11月04日 平成24年11月04日 平成24年11月04日
1102)
(1129)
1103)
(1130)
(1104)
(1131)
(1105)
(1132)
(1106)
(1133)
第二十六番 第二十七番 第二十八番  第二十九番  第三十番
圓満寺 寶幢寺 龍宮寺 大光寺 寿徳寺
真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗豊山派
平成24年11月04日 平成24年11月10日 平成24年11月10日 平成24年11月10日 平成24年11月10日
(1107)
(1134)
(1108)
(1135)
(1109)
(1136)
(1110)
(1137)
(1111)
(1138)
第三十一番 第三十二番 第三十三番 番外 番外
遍照院 高輪寺 蓮華院 龍花院 宝積寺
真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派 真言宗智山派
平成24年11月10日 平成24年11月10日 平成24年11月10日 平成24年11月03日 平成24年11月10日
(1112)
(1139)
(1113)
(1140)
(1114)
(1141)
(1115)
(1142)
(1116)
(1143)
数字の下段は巡ったお寺さんの数、上段は重複を除いた数です。
五番、七番、八番、九番、十番、十ニ番、十七番、ニ十三番、ニ十六番、二十七番、
ニ十八番、三十番、三十一番、三十二番、龍花院のご朱印は宝積寺さんで頂きました。

観音霊場の旅トップに戻る トップページに戻る