津軽三十三観音霊場  
 巡礼の記録はこちらです
 ●第一番〜第九番
 ●第十番〜第十八番
 ●第十九番〜第二十七番
 ●第二十八番〜第三十三番
津軽三十三観音霊場巡りの旅です。

津軽三十三観音霊場がつくられたのは藩政時代初期のころ、創設者はよく分からないみたいです。

現在の霊場の他と異なるところは神社が札所となっている所が数多くあるところです。
明治初期の神仏分離令によって観音像は別の所に移ったり、地元で保管されていたようですが、のちに残った神社に戻ってきたりしたようです。

観音堂が別に建っている所はよかったんですが、拝殿の前で般若心経を唱えるのは少し変な感じがしましたね、それと神社なので2礼2拍手1礼・・・、これも何か変でした・・・。

そこそこ長い石段を登ったり、ちょっとした山登り気分を味わったりと汗だくになり、夏場の巡礼としては少し厳しかったですね。

札所間の距離もそこそこあるので、車で巡る場合4日程は必要と思います。
観音霊場の旅トップに戻る    平成27年08月    霊場一覧 
第一番 第二番 第三番  第四番 第五番
久渡寺 清水千手観音堂
(多賀神社)
求聞寺 南貞院 巌鬼山観音堂
(巌鬼山神社)
真言宗智山派 真言宗智山派 浄土宗
平成27年08月08日 平成27年08月08日 平成27年08月08日 平成27年08月08日 平成27年08月08日
(1555)
(1601)
(1556)
(1602)
(1557)
(1603)
(1558)
(1604)
(1559)
(1605)
第六番 第七番 第八番  第九番 第十番
湯舟観音堂
(高倉神社)
北浮田弘誓閣
(高倉神社)
日照田観音堂
(高倉神社)
見入山観音堂 円覚寺
真言宗 真言宗醍醐派
平成27年08月08日 平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日
(1560)
(1606)
(1561)
(1607)
(1562)
(1608)
(1563)
(1609)
(1564)
(1610)
第十一番 第十二番 第十三番 第十四番 第十五番
下相野観音堂
(高城八幡宮)
蓮川観音堂
(月夜見神社)
川倉芦野堂
(三柱神社)
解脱院弘誓寺
観音堂
薄市観音堂
天台宗
平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日
(1565)
(1611)
(1566)
(1612)
(1567)
(1613)
(1568)
(1614)
(1569)
(1615)
第十六番 第十七番 第十八番 第十九番 第二十番
今泉観音堂
(神明宮)
春日内観音堂
(相内飛竜宮)
海満寺 義経寺 高野山観音堂
浄土宗 浄土宗 浄土宗 真言宗
平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月09日 平成27年08月10日 平成27年08月10日
(1570)
(1616)
(1571)
(1617)
(1572)
(1618)
(1573)
(1619)
(1574)
(1620)
第二十一番 第二十二番 第二十三番 第二十四番 第二十五番
鬼泊巌屋観音堂
(滝見観音)
正覚寺 夢宅寺 入内観音堂
(小金山神社)
松倉観音堂
(松倉神社)
浄土宗 曹洞宗
平成27年08月10日 平成27年08月10日 平成27年08月10日 平成27年08月10日 平成27年08月10日
(1575)
(1621)
(1576)
(1622)
(1577)
(1623)
(1578)
(1624)
(1579)
(1625)
第二十六番 第二十七番 第二十八番  第二十九番  第三十番
法眼寺 袋観音堂
(白山姫神社)
広船観音堂
(広船神社)
沖館観音堂
(神明宮)
大光寺慈照閣
(保食神社)
黄檗宗
平成27年08月10日 平成27年08月10日 平成27年08月11日 平成27年08月11日 平成27年08月11日
(1580)
(1626)
(1581)
(1627)
(1582)
(1628)
(1583)
(1629)
(1584)
(1630)
第三十一番 第三十二番 第三十三番 番外
居土普門堂
(熊野神社)
苦木観音長谷堂
(熊野神社)
普門院  岩屋観音
 
 
曹洞宗
平成27年08月11日 平成27年08月11日 平成27年08月11日
(1585)
(1631)
(1586)
(1632)
(1587)
(1633)
 ‐
数字の下段は巡ったお寺さんの数、上段は重複を除いた数です。
観音霊場の旅トップに戻る トップページに戻る