<遍路道を行く>
伊豆八十八ヵ所霊場
 
伊豆八十八ヵ所霊場巡りの旅です。

江戸時代には巡礼が行わていたと思われるが昭和の時代には衰退。

昭和五十一年に伊豆霊場復興会が設立され復興が始まったそうです。

しかし伊豆は「弘法大師」の所縁の地なのか?、修禅寺の開祖は「空海」とされており、鎌倉時代に臨済宗を経て現在は曹洞宗です。
曹洞宗であっても、山門に「弘法大師」の石碑もありますし、護摩堂で護摩供養も行われています。
札所の現在は曹洞宗が多くを占めますが、元はほとんどが真言宗の寺院であったようです。

専用の納経用、ガイドブックも用意されており比較的巡りやすいい霊場と思いますが、年間の巡礼者は数十人程度だそうです。
 令和04年10月〜令和06年03月
 巡礼の記憶は下記から。
第一番⇒第十三番⇒第二番⇒第四番⇒第五番⇒第七番⇒第六番⇒第八番⇒第九番⇒第十番 令和04年10月03日(月)
第十一番⇒第十二番⇒第十三番⇒第十四番⇒第十五番⇒第二十番⇒第十六番 令和05年03月16日(木)
第十七番⇒第十八番⇒第十九番⇒第二十一番⇒第二十二番 令和05年03月20日(月)
第二十三番⇒第二十四番⇒第二十五番⇒第二十六番⇒第二十七番⇒第二十八番⇒第二十九番⇒第三十番 令和05年04月24日(月)
第三十一番⇒第三十二番⇒第三十三番⇒別第三十一番⇒第三十四番⇒第三十五番⇒第三十六番⇒第三十七番⇒第三十八番⇒第三十九番⇒第四十番⇒第四十一番⇒第四十三番⇒第四十二番 令和05年06月04日(日)
第四十八番⇒第四十九番⇒第四十七番⇒第四十六番⇒第四十五番⇒第四十四番⇒第五十二番⇒第五十一番⇒第五十番⇒第六十五番⇒第六十四番 令和05年07月06日(木)
第五十三番⇒第五十四番⇒第五十五番⇒第五十六番⇒第五十七番⇒第五十八番⇒第五十九番⇒第六十番⇒第六十一番⇒第六十二番⇒第六十三番 令和05年09月13日(水)
第六十六番⇒第六十八番⇒第六十七番⇒第六十九番⇒第七十番⇒第七十二番⇒第七十一番⇒第七十三番⇒第七十四番 令和05年09月20日(水)
第七十五番⇒第七十六番⇒第七十七番⇒第七十八番⇒第七十九番⇒第八十番 令和05年10月18日(木)
第八十一番⇒第八十二番⇒第八十三番⇒第八十四番⇒第八十六番⇒第八十五番⇒第八十七番⇒第八十八番  令和06年03月17日(日) 
18日(月)
 

トップページに戻る